本文へスキップ
北見地区消防組合は北見市、置戸町、訓子府町で構成されるオホーツク圏の消防組合です。
北見地区消防組合
救急情報
AED使用協力登録事業
北見市、置戸町及び訓子府町にあるAED設置施設で、公開時間中に職員や一般市民が事業所等に設置されているAEDを活用し、救命処置ができるように当消防本部が認定し、認定書及び表示証を交付する事業です。
登録は随時受け付けておりますが、登録するには3つの要件が必要となります。
@ 当組合管轄内の事業所で、AEDを設置している。
A 営業時間内においてAEDを活用した救命処置が速やかに行える環境であること。
B 応急手当講習を修了した職員等が勤務している事業所であること。
下記の画像にクリックするとGoogleマップにリンクします。
お近くのAEDを事前に知ることで有事の際に備えましょう。
救急講習受講時のお願い
新型コロナウイルス感染症の流行により、救命講習の内容は下記の通り変更して感染防止を行っております。
成人の心肺蘇生法は、感染防止の観点から人工呼吸の実技は行っておりません。展示のみとなります。
参加者同士の接触をさけるため、グループで行う心肺蘇生の実習は行っておりません
。
救急講習会開催リーフレットをご確認ください。
こちら
防災情報
Net119緊急通報システム
Net119緊急通報システムは、北見市、置戸町及び訓子府町に在住で、聴覚や発話に障がいがあり、音声で緊急通報をすることが困難な方が、携帯電話・スマートフォンを使い、素早く119番に通報することができるシステムです。
利用案内をご確認ください。
こちら
Net119(登録・変更・廃止)申請書兼承諾書 様式は
こちら
Net119(登録・変更・廃止)申請書兼承諾書 記入例は
こちら
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
組合について
kumiai
火災予防・危険物
yobo.kikenbutu
防災・救急
shobo.kyukyu
財政・入札
zaisei.nyusatu
様式ダウンロード
yosiki
各種講習会
バナースペース
北見消防 採用
北見消防 女性
北見 消防団
北見消防 アクセス
北見消防 例規
北見消防 違反対象物
北見地区消防組合
〒090-0065
北海道北見市寿町2丁目1番28号
TEL 0157-25-1515(代表)
FAX 0157-25-8155