北見地区消防組合は、昭和47年4月1日北見市、置戸町、訓子府町及び端野町の1市3町を持って発足し、平成18年3月5日に北見市が端野町、常呂町、留辺蘂町と合併したことにより、北見市、置戸町及び訓子府町の1市2町の構成となりました。
当組合は、管轄面積2145.63平方キロメートルを有し、効率的な運営と消防力の充実強化、消防常備化により初動体制を整え、近隣市町が消防行政を共同処理し、もって広域的消防行政の充実発展を図ることを目的としています。
北見地区消防組合議会の議員定数は北見地区消防組合規約第5条第1項で14人と定められており、北見市議会から10名、置戸町議会から2名、訓子府町議会から2名がそれぞれ選挙により選出されます。
組合議会は、毎年一定の時期に開催される定例会が年2回開催されているほか、議会に提出する案件が生じた場合など必要に応じて臨時会を開くことができます。
火災統計 | 救急統計 | 救助統計 | 119番統計 | |
---|---|---|---|---|
令和3年 (2021) | ● | ● | ● | ● |
令和2年 (2020) | ● | ● | ● | ● |
令和元年 (2019) | ● | ● | ● | ● |
平成30年(2018) | ● | ● | ● | ● |
平成29年(2017) | ● | ● | ● | ● |
〒090-0065
北海道北見市寿町2丁目1番28号
TEL 0157-25-1515(代表)
FAX 0157-25-8155