災害情報案内サービスについて
2024年7月9日
当組合の災害案内につきましては、複数の着信に自動応答するものでありますが、災害案内利用者数がシステム対応数を超えた場合に繋がりづらい状況となる事象が発生しております。
きたみ消防えきすぽ2024開催!!
2024年7月6日
と き:令和6年7月6日(土)10:00~12:00
ところ:北見地区消防組合消防本部
いっしょに火事から自分を守るくんれんをしよう!ドナルドもやってくる!
京都市消防局作成「火災から命を守る避難の指針」を掲載しました
2023年10月11日
本指針は,建物内にガソリンを撒かれ放火されることにより,一般的な火災の常識をはるかに超える速さで火と煙が拡散した状態から避難された方々の状況判断,避難行動等を学ぶとともに…
熱中症に注意しましょう!
2023年8月4日
熱中症は例年5月頃から発生し、7月から8月にかけてピークとなります。北見地区消防組合での熱中症による救急搬送人数は昨年39人(5月から9月まで)でしたが、今年はすでに58人(7/31現在)が救急搬送され、昨年よりも大幅に増えています。
『救急医療週間』について
2023年7月25日
9月9日を「救急の日」、この日を含む日曜日から土曜日までの一週間(9月3日~9日)を「救急医療週間」としています。救急救命の大切さを多くの人に知ってもらうため、様々な行事を開催します。