その他

その他
不審電話にご注意ください

消防本部予防課を名乗る者から電話があり、世帯状況について聞かれたと、市民の方から情報提供がありました。

続きを読む
その他
アンケートにご協力お願いします
<住宅用火災警報器設置状況について>

住宅火災から大切な命と財産を守るため、新築住宅は平成18年6月1日、既存住宅は平成23年6月1日より、住宅用火災警報器の設置が義務化となっています。住宅用火災警報器の設置状況を把握し、今後の普及啓発に役立てることを目的として実施しています。

続きを読む
その他
不審電話にご注意ください

消防本部予防課を名乗る女性から電話があり、世帯状況について聞かれたと、市民の方から情報提供がありました。

続きを読む
その他
職員募集パンフレットの掲載について

KITAMI AREA FIRE DEPT.
北見消防 北海道
北見地区消防組合消防本部

続きを読む
その他
熱中症に注意しましょう!

熱中症は例年5月頃から発生し、7月から8月にかけてピークとなります。北見地区消防組合での熱中症による救急搬送人数は昨年39人(5月から9月まで)でしたが、今年はすでに58人(7/31現在)が救急搬送され、昨年よりも大幅に増えています。

続きを読む
その他
消防庁長官表彰の受賞について

令和4年6月10日、「令和4年度消防功労者消防庁長官表彰伝達式」において、株式会社東部第一様が優良危険物関係事業所として消防庁長官表彰を受賞しました。

続きを読む
その他
救急車の適正利用について~手遅れにならないために~

手遅れにならないよう、救急車を適正に利用しましょう。

続きを読む
その他
ガソリンスタンドにおける容器詰め替え行為等に係る消防法遵守のお願い

ガソリンは、取り扱いを誤ると大変危険です。ガソリンを取り扱う際は、次の点を確認し、火災を予防しましょう。

続きを読む